【特集/カメラ女子旅】「半島といえばこれ!編」
- mry
- 2017年6月11日
- 読了時間: 3分
さて、突然ですが、僕たちが活動をする東伊豆町ですが、
地図でみるとどこにあるかわかりますか?

、、、広すぎますね。
ではクローズアップしていきます!

1

2

3!
そう、東伊豆町は半島があるんです!!
今回はそんなオーシャンビューな半島フォトスポットを紹介します!
どーーーん!

と、いきたかったのですが、ちょっと寄り道しました。
公園。そう、ただの公園なんですが、懐かしくでついつい手を出してしまうのがブランコ!

そしてこちらは滑り台!
た、たのしそう!
ですが、ただ遊んでいるだけではないんです。
ふたりの正体はカメラ女子!
そう本気を出すとこの公園でもこんな写真も撮れちゃうんです。

画角がさすがですね!
そしてお気づきでしょうか?
先ほどの写真、すでに今回のメインの半島といえばの「あれ」が入り込んでいたんです。
もう一度載せますね。


そう、半島といえば!

灯台!!
正式名称は「稲取岬灯台」
1972年に初点灯した灯台で、形が円形ではなく、四角形なのが特徴的な灯台です!
この周辺は「稲取龍宮岬公園」として整備されています。
(参考:http://www.surugawan.net/guide/341.html)
そしてここで一枚!

全てを入れないで頂部だけを画角にいれるといい感じですね!
特徴的な四角形の形状がよく伝わってきます!
せっかくなのでふたりを入れて記念写真もパシャり。

うん、いい出来ですね!にんまり!

そしてこの灯台のすぐそばには「どんつく神社」があります。
ほんとにすぐそば!

イケメンカメラマンが全力の笑顔で紹介するのは「どんつく祭り」の神輿が収められている社。
その中の様子がこちら!

------------------------------------------------------------------
稲取の奇祭『どんつく祭り』
いにしえよりこの地に伝わる夫婦和合、子孫繁栄、無病息災を神に祈願する祭りです
(日本最大級のご神体、一見の価値あり!)
稲取の夜空を彩る花火もお楽しみください。
(引用:http://www.e-izu.org/event/1628/?year=2017&month=6&day=0)
------------------------------------------------------------------
ということで今年度のどんつく祭りは大盛況のもと6月3、4日で開催されました。
ぜひ来年はこの熱気を現地で感じてみてください!!

さてさて、半島のメインスポットをまわった一行はつぎのスポットに向けて移動中です。
東伊豆町は最初にご紹介したように海に山と自然がとても豊かな半島!
移動はのぼったりくだったり、ちょっと大変かもしてないですが、
その合間合間で写真を撮ったり、いい風景の場所をみつけておしゃべりしながら休憩したりするのも旅の魅力のひとつです。ぜひたのしんでいただけたらと思います。

さて、アテンドがmanaちゃんに交代したところで次回は半島の先から一旦ダイロクキッチンの方へ戻って行きます!
おたのしみに!
Comments