top of page
検索

第10回月刊ローカルデザインネットワーク配信後記「廣川慎太郎」

  • dai6kitchen
  • 2021年6月8日
  • 読了時間: 1分



みなさま、こんにちは。

ローカルデザインネットワークの廣川です。


私は、仕事の約9割が公共建築物の改修案件という、非常に稀な設計事務所に勤めています。

そこで、私は学生時代に取り組んできた空き家改修と仕事上での建築改修という二点の観点から「空き家改修と公共建築改修」というテーマでお話しをさせて頂きました。


建築改修(リノベーション)という言葉は、社会的に周知され始め、自身で建築物の設えを整えるという行為は比較的容易にできるようになり、個人的には、建築物がより人に近い存在となりつつあると感じています。しかし、その反面で建築を簡単に考えてしまうと現在の住環境や生活環境に影響を与えるような問題にも繋がり兼ねません。







そこで、建築改修を行う上で事前に理解をしておくべき内容をお話しさせて頂きました。

また、学生時代に空き家改修に参加してきた身として、実務を積む中での図面の表記の仕方、並びに今後の建築改修の可能性についても触れさせて頂きました。建物100年時代と言われる現代において、今後、建築改修に求められることは、より一層多くなると思います。そこで、いままでの私の知見が、少しでもみなさんの参考になればと思ってます。



 
 
 

Commenti


You Might Also Like:
スクリーンショット 2023-11-30 10.22.34.png

運営団体:合同会社so-an

古き良き港町の家屋を地域資産として捉えなおし次世代産業へ継承していくことをミッションに、

伊豆稲取の町全体を一つの宿と見立てた滞在サービスを提供。

空き家を再生した拠点運営事業を軸にして地域のファン増加を目指す。

拠点として宿泊施設「湊庵-so-an-」を3軒、シェアキッチン、シェアオフィスの合計5軒を同地区内で運営。

都市部の企業や教育機関へ向け、地域の多様な資源を組み合わせたオーダーメイドの滞在コーディネート事業を展開している。

メディア:ダイロク通信.com

東伊豆町の回覧板で発行している「ダイロク通信」と連動したローカルメディア。東伊豆の魅力をお届けします。  

静岡県賀茂郡東伊豆町稲取348-2ダイロクキッチン          dai6kitchen@gmail.com ▶︎Read More

bottom of page