東伊豆の”あの名所”で開催!秋のヨガイベントレポート【後編】
- moriya
- 2018年11月3日
- 読了時間: 3分
こんにちは!LDNモリヤです!
あいにくの雨天でしたが、今回はそんなこともあろうかととっておきの場所を用意していたんです!

それがここ!清光院さん!!
ダイロクキッチンから歩いて30秒。
目と鼻の先にあるお寺です!

この壁画が目印のこの清光院さんですが、
実は金運アップのあの生き物がいるんです。
その生き物というのがこちら!

おおおおーーーーー!そう、白蛇!!!
写真だけでもなかなか迫力ありますね!
今回はこの清光院さんのご好意で会場をお借りできました!
ありがとうございます!
そしてさっそくみんなで準備!
さっきのすすきのポーズでの一体感をのおかげで
いい感じのチームワークで準備は進みます!

▲ヨガマットも敷いて準備ばっちり!
そしてはじまりました!寺ヨガ!!
加藤さんの面白トークが炸裂した楽しいヨガの開始です!!
今回は初心者&男子率の高いレアな感じになりました笑

「ちょっとハードなことやってみようか?」
なんて加藤さんの意味深なセリフもありつつ早速ポージング

カラダが伸びる〜

そうそう、ヨガってこれ!

全てを受け入れる「女神のポーズ」

てらけんいい顔!

こ、こっちも、いい顔!?

カラダもあったまってきた〜

あたたたたっ

ちょいちょい難度が上がって、、、

おおおおおおおーーーー

「ひえーーーーー(笑)」
笑いあり、ツッコミありのヨガは進みます!
そしてここで加藤さんからの一言。
「ペアヨガやってみますか!」

「ペアヨガ??」な一同。笑

そしてやってみたのがこの図!

あら素敵。

ん?

カメラ目線バッチリな二組!

こちらもばっちりいただきました笑

たまたまペアルックなふたり。


先生さすがのキメ顔!いいコンビ!


男子率が高いとこうなるんですね笑
さらに一体感が増した瞬間でした!

なにかが生まれそうな一枚。笑
そして約1時間のヨガは終了。
おわったあとはダイロクキッチンに移動して懇親会!

ここでは以前早摘みしておいたニューサマーオレンジのシロップを使ったオリジナルドリンクをみんなで飲みました!

うーーーーん!ヨガあとのカラダに染みるーーーー!
大好評!!!!
作ってくれたメンバーの菊地とそのお姉さん感謝です(ありがとう!)


▲ニューサマーオレンジをハイボールにかける旨さを発見!これはいける!な1枚
そしてこの日ダイロクキッチンに置かせてもらったニューサマーオレンジは朝に地元の農家さんからいただいたものでした!



▲朝からありがとうございました!
こうしてヨガイベントは無事終了しました!
あいにくの雨天になってしまいましたが、ぎりぎり細野高原も体感でき、普段はできない寺ヨガ体験もできたイベントになりました。
今回もたくさんの方に協力していただき開催できました。
こうやって一緒にひとつの時間をみんなで協力していくのがやっぱりいいですね!
参加してくれたみなさん、
インストラクター加藤さん、
協力してくれたまちのみなさん、
そしてNPOメンバーのみんな!
ありがとうございました!またやりましょう!

(来年は晴れますように!!笑)
▶︎このレポートを書いたのはこのひと!!

モリヤ シンイチ / NPO法人ローカルデザインネットワーク理事
神奈川県秦野市出身。芝浦工業大学大学院在学中に「空き家改修プロジェクト」を立ち上げ、2016年稲取設計室長としてダイロクキッチンの設計施工に取り組む。卒業後、建築組織設計事務所に就職し、現在は建築テック系スタートアップ・VUILDにアーキテクト/ディレクターとして所属。他プロジェクトにマチナカ製図室(東京都台東区)など。現在、東海汽船事務所の企画にも携わり、二拠点居住、パラレルキャリアを実践中。趣味はドライブと企画全般。
Comentarios